市津剣友会の概要
1. 名称 市津剣友会(しづけんゆうかい)
市原市市津公民館で活動を行っていたところから付けられた名称です。現在、市原市市津、辰巳台、ちはら台及び千葉市おゆみの地区の方が主に活動されている剣道サークルです
2. 目的
正しい基本を身につけ、各段階において必要とされている技能及び知識を学習し、自己の心身鍛錬を目的する剣道の稽古を通し、
会員相互の親睦を深めるものとする。なお、幼少年部の指導方針は下記のことを重点としております。
@ 大きな声で挨拶が出来るようになる。
A 姿勢を正しくし、忍耐力と礼儀を身につける。
B 心と身体を鍛え、集中力を高める。
C 相手のことを思いやる気持ちを育む。
D 平成24年度から中学校で武道が必修となるので、基礎が取得出来る。
3. 設立 昭和50年(1975年)
4. 会長 原田 辰明 (教士 七段: 市原市剣道連盟審判部長)
5. 所属連盟 千葉県市原市剣道連盟
経験者は随時
初心者は4月上旬から出来る方。
9. 会員数 (令和 4年 5月19日現在)
会員名札
10. 稽古日と場所
【幼少年部及び一般の部】
・毎週日曜日 AM9:00〜11:45(第4日曜日は休み)
市津公民館体育館
住所:市原市下野90−1 п@0436-74-5516
・毎週火曜日 PM7:00〜 8:30
ちはら台南中学校剣道場
住所:市原市ちはら台南5−3 п@0436-52-1781
【一般の部のみ】
・毎週土曜日 PM5:30〜 7:30(第2土曜日は休み)
ちはら台南中学校剣道場、
住所:市原市ちはら台南5−3 п@0436-52-1781
*第1・3土曜日は千錬会との合同稽古会
市津剣友会の関連団体
■ 全日本剣道連盟
■ 千葉県剣道連盟
■ 市原市剣道連盟
■ 市原市体育協会
市津剣友会の親交剣道団体
● 千錬会
市津剣友会の下部組織
● 市津白秋の通いの会(略称:市津白秋会)